kodomoto

~こどもと一緒に何する?~

小学生の自宅学習どうする?(2)時間割を活用して計画を立てよう!!

急な休校による自宅学習!?ぼーっとしてたらあっという間に時間は過ぎちゃう!学習計画作りは親子合作★手作りの時間割表で♪

f:id:soutdoors:20200424114858j:plain

コロナウイルスの影響で学校が突然休校に・・・。皆さんは、どんな風に自宅学習していますか?

自宅待機中、遊んだり、だらだらしたりして、時間を無駄にすることがないように、ひとり留守番をする新小4年生の娘のために、私が考えた自宅学習のための仕組みの一つが手作り時間割です!

 

 

 

 

休校決定が決まった週末に慌てて準備!!手作り時間割は・・・

コロナウイルスの影響で娘の小学校も休校が決定し、AmazonEchoDotを活用して、アレクサで時間管理設定↓↓をして、

 

学校生活と同じ生活リズムで1時間目から6時間目までを区切ってみたはいいものの・・・、毎時間、何する???何しよう??

って、なりますよね。。。ましてや初めての一人お留守番。

とにかく何かやることを毎日決めておいて、確認してあげないと・・・!

 

そう思って、取り出したA4のコピー用紙とボールペン。

 

フリーハンドで(テキトーに)5分かからず書き上げた手作り時間割がコレ↓

あまりの汚さ・雑さにここにあげるのを躊躇するレベル。。苦笑

f:id:soutdoors:20200424121224j:plain

 

この雑な仕上がりを言い訳すると・・・、急遽決まった休校に対応するべく、

土日2日間に1週間分のお昼ご飯の作り置きを準備したり、アレクサ対応したり、

そんなことをやっと終えて、いざ、明日朝から、娘は何するんだっけ・・・?

・・・!

という具合で、夜になってやっと気づいて慌てて作成したので・・・。笑

 

拍子抜けするくらい雑で、簡単ですよね??笑

 

でもこれがまたいい仕事してくれるんですよ~!!!

 

 

時間割は学校のものそのまま。内容は子ども本人が考えます。

とにかくやってみよう!ということで初めた時間割対応。時間割の決め方は、簡単♪

3年生の3学期途中で学校が休校になってしまったので、そのまま継続して3年生の時間割を使用することにしました。

 

さらに、時間割を決めるのは、娘本人。

 

私自身に時間も余裕もない・・・という本音の部分もありますが、笑

それ以上に自分で決めたことを自分でやる!ということを身に着けてほしかったからです。

 

 

最初のころは、はじめて一人のお留守番ということもあったので、

国語・算数はそれぞれプリントなどをしますが、それ以外、たとえば、、体育なら家にある私が買って全然使っていない(汗)フィットネスバイクを漕ぐことを許可したり、音楽の時間はWii-UのカラオケでもOK!図工は大好きなお絵かきの目標でも良いよ!ということにしました。

 

実際に本人が考えて書いていた時間割がこちら↓

f:id:soutdoors:20200424141605j:plain

 

音楽の時間はカラオケ。体育の時間は体操とフィットネスバイク。笑

「スマイル」と書いてあるのは、タブレット学習のスマイルゼミです。

 

大した量ではないですが、最初のうちは慣れない一人のお留守番。

アレクサと一緒に飽きないで頑張ってもらうためにも、楽しみながらやってもらおうというのを最優先にしていました。

 

 

毎朝、私が出勤したころにSNSで時間割が届くように・・・

それから平日は、アレクサで設定した朝の時間に、娘がその日やることを時間割や課題を見ながら決めて、手作り時間割に書き、写真を撮って私にSNSで送るのが日課になりました。

 

 

休校措置が決まってすぐに学校からもらったプリントも終わったので、漢字のう〇こドリルや市販の総復習ドリルを買ってきて、それも始めました。

f:id:soutdoors:20200424142636j:plain

この自宅待機期間。半月ほどで、撮った写真にSNS上でコメントやらスタンプやらを入れるほど、、、タブレット使用スキルが上がってます・・・。苦笑 

 

 

手作り時間割の成果は・・・???

作成時間5分未満。私のフリーハンドで雑に書かれた時間割ですが、思った以上に頑張ってやってくれています!!

 

もちろん、さぼっていることも多いですし、だらだらしたり、お絵かきや漫画を読むのに夢中になって、ほとんど進んでいない日もあれば、お友達とSNSでやり取りをして終わってしまっているようなときもあります。。。苦笑

 

それでも、やっぱり、毎朝自分で時間割・学習内容を決めて、共有するのは、

  1. 娘本人が自分のやること、やれること、やらなければならないことを考え・認識する
  2. 母である私が、娘のその日のやる気度合いや学習の進み具合を把握して、注意したり、褒めてあげることができる
  3. 親子で一緒にこの時間割をみて、振り返りをすることができる

という意味で、とても意味のあることだと実感しています。

 

 

まとめ

手作りの時間割。最初はこんなのうまくいくのは最初の数日だけかな~?なんて思っていたんですが、、早1カ月半を過ぎ、もうそろそろ2カ月になろうとしています。

 

プリンターにずっと原本をセットした状態なので、毎日、自分でプリンターからコピーして、書き込んだら100均のバインダーに挟んでいくだけ。

何よりうれしいのは、私の手がかからないこと!笑

会社で送られてくる時間割の写真を確認しながら、休憩時間ごとに「〇〇終わった?」「順調?」なんてチャチャを入れるだけ。SNSでスタンプを交えながら、確認するので子どもも圧迫感がないのが良いのかもしれません。

 

コロナ感染の恐怖と戦いながら出勤し、ひとりさみしく留守番する娘を心配しながら、仕事をこなし、その上、家に帰って、娘がダラダラしている姿を見せつけられたら・・・、違う病気を発症しそうですが、、、苦笑

そんなこともなく、娘が頑張る様子を時間割で確認できれば、それを励みに仕事も頑張れます!笑 

 

この雑な手作り感あふれる時間割の雰囲気が逆に温かみがあって良かったのかも?笑

と前向きに考えつつ、これからもまだしばらくは、自宅学習が続きそうなので、、泣

手作り時間割。もうしばらく活用していこうと思っています。